TuneECUを久しぶりに繋いだ。
このケーブルはbaayan様から譲っていただいたものです。遅ればせながらありがとうございます。とても活躍しております。
初めてケーブルを繋いでマップを書き換えたとき、エラーコードを表示するところに「ショートトラックかサーキット走ってアクセルあけろー」的なメッセージ(英語です。うろ覚えですみません)が出てたのを消しときました。
今回繋いだときは、エラー無しでした。
スリップオンのアクラポビッチ(キャタライザー無し)+マップで低速のギクシャク感が少し収まったような感じ。
アクセルを開けやすくなった感じがします。
7000回転~で気持ちよく走ると燃費が11km/lでちょっと
アクセルを戻した時、純正マフラーだと5000~4000回転でアフターファイヤーが「ボボボッ」となっていたのが、「ボッ」くらいに収まった。
無くすにはSLS取り外しキットをつけてマップをつめないとダメなんだろうなー。
前にフルノーマル(走行距離3000キロ時)でシャーシダイナモ測定したら、2回計って106、107馬力と出た。
当時計測いただいた方によると、大体カタログの15~20%落ち位にはなるそうなので、車体の状態はよいとの事でした。
機会があれば今のセットではかりたいなー。