きょうは、3Dから2D図面へ言うなれば「オーサリング」作業です。
3DCADで作り上げてそのまま納品しても、そのデータを読み取れるソフトが必要になります。
「開かないのでそのまま業者に渡したー」とか以前ありました・・・
ぎゃくに―、「開かないのでそのまま転送します~」とこちらに送っていただくと3D PDFにして返送したりできます。(ラティスのXVLは開きませんが)
対応 3Dデータ
IPT
IPN
IAM
DWG
STEP
stp
model
session
exp
dlv3
CATPart
CATProduct
cgr
IGES
igs
obj
x_b
x_t
sat
prt
stl
なので、2D図面化(DWG)、誰でも見れるように2D PDFと3D PDF化、汎用3Dデータ(STEP)と、まとめ上げて確認していただきます。

再設計に近いデータに関しては3Dプリンタ等でテストが必要になります。
明日はセントラルサーキット
涼しいのを通り越して寒いかもしれない。それも朝一の枠。
インターバル30分とかでなく2時間ぐらい開けてくれてもいいのよ?もうちょっとスケジュール何とかしてほしい。
車用意して、積み込み準備します。